ホテル情報

過去最高のアップグレード!?軽井沢マリオットホテルに宿泊してみた。ラウンジは無いがゴールド会員向けにドリンクサービスはありました。

今回は軽井沢こあるマリオットホテル、軽井沢マリオットへと行ってみました。私自身現在プラチナチャレンジの真っ最中で、錦糸町のモクシーに入り浸ってるいるわけなのですが気分転換も兼ねて軽井沢までプチ遠出してみました。

軽井沢といえば駅前に大きなアウトレットがありセレブたちの避暑地として有名な場所です。

今回訪問したのが3月初旬だったのでちょっとだけ雪が心配だったのですが、幸い問題なかったです。

ただ夜にアウトレットにご飯を食べに行ったのですひたすら寒かったです(^_^;)

 軽井沢マリオットホテルとは

軽井沢マリオットホテルは軽井沢駅から車で10分位の所あり、軽井沢駅よりも、しなの鉄道の中軽井沢駅が最寄り駅になります。歩いて15分程かと思います。実際に歩いたわけじゃないんでハッキリとは言えませんが。

また周りは高級ペンションが多く、繁華街から離れているため、夜間も静かで過ごしやすい環境になっていました。

冬季の間は軽井沢スキー場が程よい距離にあり、軽井沢マリオットから軽井沢スキー場への無料シャトルバスも出ていますので閑散期の冬季にスキー場目的で行くのもありだと思います。

軽井沢マリオットホテルの場所は

軽井沢駅よりホテルまではタクシーで約10~15分程、また無料送迎バスも軽井沢永輝から出ているので変な時間に到着するのでなければ、わざわざ中軽井沢駅まで行かずにそちらを利用するのが良いと思います。

  • 所在地: 〒389-0111 長野県北佐久郡軽井沢町長倉4339
  • 電話: 0267-46-6611

無料送迎のご案内

■2017年11月3日~2018年4月1日
ホテル~軽井沢駅(南口)~軽井沢プリンススキー場間で無料送迎車を運行いたしております。
【ホテル→軽井沢駅(南口)→軽井沢プリンススキー場】
ホテル発:9:00 / 10:10 / 11:20 / 14:00 /
15:20* / 16:40 / 18:30*
※15:20 / 18:30は軽井沢駅(南口)までの運行、18:30は金・土・祝前日のみ運行となります。
※14:00 / 16:40は【ホテル→軽井沢プリンススキー場→軽井沢駅(南口)】となります。
【軽井沢プリンススキー場→軽井沢駅(南口)→ホテル】
軽井沢プリンススキー場発:14:30(軽井沢駅(南口)発14:40) / 17:10(軽井沢駅(南口)発17:20)
【軽井沢駅(南口)→ホテル】
軽井沢駅発:15:50 / 19:00*
※19:00は金・土・祝前日のみ運行となります。

軽井沢マリオット公式サイトより

軽井沢マリオットホテルの値段は

閑散期の最安値で1万円ちょっとで出ていますので2~3月あたりは狙い目だと思います。ただ注意して欲しいのが2人での宿泊の場合、表示価格から5000円程値上がりするので注意が必要です。

2人での宿泊の時に追加される金額が宿泊する場所によって結構違ってきます。

軽井沢マリオットホテルの料金表

週末でも金曜日は比較的に安い事が多いようで日によっては最安値で取れる事も多いと思います。ただ4月以降は殆どの日で1泊2万円以上のお値段になっていたので3月までの時期が安く泊まる事が出来ます。

特に5月以降は3月までの1万円程度で泊まれる日は無かったのでそこそこ良いお値段になっています。

場所が場所だけの3月あたりだと雪も多少残った上にかなり寒いですが。。

今回はスーペリアルームを予約し15000円程でした。

軽井沢マリオットホテルの最安値、口コミはこちら

軽井沢マリオットホテルの外観は

軽井沢マリオットホテルは軽井沢駅から車で10分程(7~8キロ程)の場所にあり、最寄りの駅となるのはしなの鉄道の中軽井沢駅になります。

ですが、軽井沢駅から無料送迎バスが出ていますので電車で行かれる場合は軽井沢駅で降りれば大丈夫ですが、送迎が出ていない時間に行く場合はホテルの中軽井沢駅まで行って歩くか、タクシーを使う事になるかと思います。

軽井沢マリオット入り口

軽井沢マリオットホテルの入り口は大通りに面していますので迷う事は無いと思います。上記画像のように入り口に看板がもしっかりと出ています。

周りは高級ペンション等が多いようで、軽井沢駅周辺と比べて閑静な場所にあり、徒歩の範囲にお店等はコンビニがある程度でした。

軽井沢マリオットホテル外観

敷地内には街路樹のように木が植えられており、軽井沢らしく落ち着いた雰囲気を醸し出していました。また建物も本館と別館に分かれています。

この日は平日だけあって殆ど車は泊まっていませんでした。

軽井沢マリオットホテル本館

ホテル自体はペンション風で3階建てになっており、他のマリオットホテルとは違い、横に広いイメージですね。ただ他のマリオットホテルと比べて部屋数は多くないように感じます。

駐車場もホテルの入り口の目の前に止められるので飴が降っていてもあまり気にする必要が無いのが助かります。

軽井沢マリオットホテルの館内は

早速中に入っていきます。ドアマンが入り口におり、ドアを開けてくれて受付まで案内してもらえます。海外のマリオットホテルだと当たり前にドアマンがいるのですが、日本だと初めてかも?

品川のオートグラフに泊まった時もいませんでしたし^^;

軽井沢マリオットホテルロビー

軽井沢マリオットホテルの受付けは綺麗ですが、こじんまりとしていました。

軽井沢マリオットリワードメンバー受付

マリオットリワードメンバー用の受付けもありましたが、他に受付している人もいませんでしたので普通にカウンターに案内されました。

軽井沢マリオットラウンジ

受付の裏側はラウンジスペースとレストランになっており、朝食会場もこちらになると受付のお姉さんに教えて頂きました。

軽井沢マリオットホテルラウンジスペース

軽井沢マリオットホテルにはゴールド会員向けのラウンジ等はありませんがこちらでサービスを受ける事が出来るそうです。

カーテンの奥がレストランになっているのですが、丁度closeの時間なっていたので中を確認する事が出来ませんでした。

軽井沢マリオットホテル客室フロア

客室フロアも落ち着いたモダンな雰囲気で伊豆のマリオットとはまた違った感じになっていました。他のお客さんがまだチェックインしていないのかとても静かでした。

軽井沢マリオットホテル地下

地下のB1に降りると大浴場、フィットネスジム、マッサージルームが併設しており、大浴場とフィットネスジムは宿泊客なら誰でも利用する事が出来ます。

軽井沢マリオットホテル地下マッサージルーム

マッサージルームの値段表、ホテルのマッサージルームとしてなら特別高くも無いのかな?勿論貧乏人の私には高くて入れませんがね^^;

マリオットホテル地下フィットネスジム

隣になるフィットネスジム。この時は誰も利用していないようで、インストラクターの方もいないようでした。常駐しているのかは分かりませんが、かなりこじんまりしており軽く運動するならって感じでしょうか。

軽井沢マリオットホテル大浴場

同じく地下のフロアにある大浴場です。泊まってる人が少ないのか、時間が微妙だからいないのか地下のフロアに人の気配はしませんでした。

大浴場の脱衣スペースはかなり広々としており洗面台も4つありました。ちょっとデッドスペースが多くて気になりますが、綺麗に掃除も行き届いており安心して使えました。

脱衣所の籠も多めに置いてありました。ただロッカー式では無いので貴重品は脇にある貴重品入れに入れる必要があります。当然ながらこの時は自分ら以外誰もいませんでした。

軽井沢マリオット大浴場室内風呂

内風呂は1つだけですが、そこそこ広いのでのんびりと浸かれます。あくまでホテルの大浴場なのでスーパー銭湯のイメージを持っているとガッカリしちゃうかもしれません^^;

洗い場を全部で10個程並んでいます。誰もいないので使い放題でした(笑)

小さいながらも露天風呂もあります。ただ残念だったのは軽井沢マリオットホテルの大浴場は温泉では無かったので人口ので良いので温泉ならさらに良かったと思います。

この時はまだ雪がまだ残っており、冬の時期ならもっと良い景色が見れたと思います。

軽井沢マリオットホテルのお部屋は

今回の軽井沢マリオットホテル、とんでもないサプライズアップグレードをしてもらってしまいました!

通常アップグレードの時はチェックインの時アップグレードの事を伝えてくれるんですが、今回はチェックイン時に特に何も言われず、マリオットゴールドの特典の案内を受けただけでした。

ただ、他のマリオットホテルと違って受付のお姉さんがそのまま部屋まで案内してくれました。普通はその場でルームキーを渡されて終わりなんです、その時は大して気にもしていなかったのですが

それで部屋の前に着いた時に

「お客様、今回はエグゼクティブルームにアップグレードしておきました^^」

と、いきなり言われてビックリ!

正直チェックイン時に言われなかったので予約したスタンダードルームで精々角部屋になればいいや、程度に思っていたら、まさかの入室直前にアップグレードを教えてくれるとは。

そのお部屋がこちらです。

軽井沢マリオットホテル客室入り口

3階の一番奥の位置する部屋です。

部屋の扉を開けるとこんな感じ!

スゴッ!広っ!

部屋に入ってすぐにリビングスペースが20畳ほどあり、ソファーとデカイ液晶テレビが鎮座しています。

 

さらに奥には和室ルームとベットルームがあります。

 

これだけの広さなら5人位で泊まったとしても全然問題無さそうです!

和室ルーム、10畳ほどの広さになっています。普通の旅館だとここだけのスペースなんて普通にあるんですがね^^;

こちらがベットルーム、本来予約した部屋だとホームページの情報の広さを見る限り、このベットルームと同程度だと思われるので実に泊まる予定の部屋の4倍位に部屋になったわけです^^;

これだけの広さを2人で使うとなると持て余して困ってしまいますね。。

 

クロークにはバスローブと浴衣、スリッパなどが置いてありました。また大浴場に持って行く用の籠が備え付けられていました。

備えつけられている備品などはスイートルームだからとはいえ特に変わったものは置いてありませんでした。ただ水5本は多すぎるような気もしますが。。

アメニティは定番のTHANNです。日本やアジアだと必ずこのブランドが置いてありますね。唯一モクシ―ブランドだけは別の物が置いてありましたが。

気になるこちらのお値段ですが、同じ値段で泊まれる日で調べてみると、このようになっていました。

 

軽井沢マリオットホテルスイートルーム料金

スゴっ!!

元々宿泊予定のお部屋が14000円(サ・税抜き)だったのがいきなり

まさかの98000円(サ・税抜き)のスイートルームのお部屋にアップグレードされたわけです!

この部屋は軽井沢マリオットホテルで一番高いスイートルームのお部屋になっていました。今まで2倍程度の値段がするお部屋にアップグレードされた事は結構あったのですが

さすがに予約した部屋の7倍もの値段がする、軽井沢マリオットホテルで一番高いお部屋になるの初めててです。プラチナですらなくただのマリオットゴールド会員なのに^^;

メチャクチャうれしかったのですが部屋が広すぎて持て余してしまったのここだけの話です(笑)

軽井沢マリオットホテルの朝食

今回の宿泊では朝食が付いていない、素泊まりのプランで予約したのですが、マリオットゴールド会員ですので特典で2名分の無料の朝食を頂く事が出来ました。この無料朝食はゴールド会員以上なら大抵どこのホテルでも付いてきます。

普通にお金を払って食べると3000円程する事を6000円程度、得したと言えますね。

軽井沢マリオットホテル朝食会場

軽井沢マリオットホテル朝食会場、早い時間だったせいか、そこまで人はいませんでした。大体席の3割程度埋まっている程度でした。

定番の和食メニュー、他のマリオットと比べて基本的には変わらないのですが若干メニューが多かった気がします。副菜が多かったのかな?

おさかなとみそ汁です。他のマリオットホテルと同じように、具材は別途盛り付けるようになっています。

お隣は中華コーナーになっていました。飲茶とお粥が置いてあります。この辺はマリオットホテル共通のメニューですね。

こちらはイタリアン?洋食?メニュー、ソーセージや野菜のいため物等が置いてありました。こちらもマリオット定番メニューです。

シリアルスタンドがオシャレなシリアルコーナー、いつも食べようとして食べられないやつです。そのうち食べられる日がくるのかどうか。。。

サラダが無いなーと思っていたら別の島というかレストランの入り口のカウンターに置いてありました^^;

気付いたのが食べ終わりかけだったのでもっと早く気付きたかったです。。

こちらはチーズコーナー、私は朝食にチーズって感じじゃないので食べた事はありませんが、パンに挟んで食べるのでしょうか?

スモークサーモンやハムのコーナーパンに挟んで食べると美味しそうですね。スモークサーモンだけはいっつも食べちゃうんですよね。こちらもマリオット定番のメニューですね。

こちらはパンコーナーです。私はご飯党ですので殆ど食べる事はありませんが、5~6種類程のパンが並んでいますし、ジャムも豊富にありますのでパン党の方でも満足出来るかと思います^^

軽井沢マリオットホテル朝食エッグおーだー

卵料理はテーブルに備え付けられている紙に記入してオーダーします。

この辺はマリオットホテルであればどこも変わらないみたいですね、海外で泊まった時も同様に卵料理のオーダーが出来ましたし。

軽井沢マリオットホテル朝食ポーチドエッグ

 

エッグのオーダーを眺めていたらポーチドエッグという良く分からないのがあったのでオーダーしたら食べ頃に来た上に二個も来てしまって無理矢理押し込んだせいでちょっと気持ち悪くなってしまいました。

知らないものを複数オーダーするのは良くないと、実感しました(笑)

軽井沢マリオットホテルのマリオットゴールド会員の特典は?

マリオットゴールドを会員様向けの特典としてはお部屋の無料アップグレード以外にも以下の物がありました。

軽井沢マリオットホテルのゴールド会員向けサービス
  • 朝食サービズ、メンバーご本人+お連れ様1名無料
  • フードディスカウントお食事20%引き(4名様まで)
  • ランドリープレスサービス2枚まで無料、クリーニング各20%off
  • カクテルサービス、17:00~22:00 メンバー本人+お連れ様1名無料
  • レイトチェックアウト16時まで無料

がついてきます。

こちらの軽井沢マリオットホテルではラウンジがありませんので、受付け脇のスペースがマリオットゴールド会員向けに開放されていました。

休憩スペースと兼ねていますので、看板が出ていないと見過ごしそうになってしまいますが、このようにちゃんと看板が出ていますのですぐに分かると思います。

こちらのカウンターにある物をセルフで自由に飲んだり食べたりする事が出来ます。

フードはスナック菓子とアラカルトメニューがいくつかありました。他のラウンジでも定番のスモークサーモンやオリ―プ、チーズ等がありました。夕食にするには物足りませんが、お酒のおつまみとしては十分かと思います^^

お酒はリキュールにワインが数本、ウィスキー等が置いてありました。ここもセルフで自分の好きな物を自由に入れるスタイルです。

ソフトドリンクも定番な物が置いてあり、ソーダ等もありますのでハイボール等も作れるようになっていました。この時は自分らの他に2組程の方が利用していました。

ただ20時半位に夕食から帰った時には5組程が利用していましたが、フード関係が全部無くなっていましたので、利用する場合は早い時間に行くのが良いかもしれませんね。

今回の軽井沢マリオットではエントランスのソファーの一部をマリオットゴールド会員向けに開放してあり、自由にお酒や軽食を飲み食い出来るようになっています。

ただ気になったのが特にチェック等もしていなかったので一般の方でも利用出来るんじゃないかなと思ったり^^;

後、18時前と20時頃に行ったのですが、かなりの人が利用していたみたいで、20時頃には殆ど食べる物が無くなっていました。ですので行くなら夕方の早い時間に利用するのが良いと思います。

軽井沢マリオットホテルのまとめ

今回の軽井沢マリオットホテルではマリオットプラチナチャレンジの一環としてモクシ―に飽き、気分転換に訪問したわけなのですが、まさかの軽井沢マリオットホテルの最上級の部屋にアップグレードされるとは思ってもいませんでした。

惜しむらくは今回は同性の友達と訪問していた事で、野郎2人でスイートルームに泊まるってどうなんでしょう(笑)

出来れば女性と泊まりたかった。。